新着情報&スタッフブログ

国土交通省 空き家に指針案

国土交通省 空き家に指針案

国土交通省総務省は荒れ果てた空き家の撤去を促すための指針案をまとめた。空き家対策の推進を盛り込んだ特別措置法には、市町村が空き家を判定するための基準は盛り込まれていなかった。判定する目安として、人の出入りの有無や電気、ガス、水道の使用実験を踏まえ、年間を通じて建物が使われていないことを基準として例示した。空き家は全国で800万戸を超えており、火災や犯罪の温床となる恐れが指摘されている。両省は指針を作り、市町村が対策に乗り出せるよう後押しする。

2015年3月22日4:55 PM

お知らせ!!新規移転!!

おかげさまで、事業所拡大に伴う事務所の移転が決定いたしました。。

同ビル5Fより1Fへ移転いたします。

兼ねてより計画しておりましたが従業員増員等、事業拡大に伴い決定しこのような運びとなりました。

始めは二人で小さな事務所からスタートした弊社ですが、皆様のお力添えのおかげでここまでやってこれたのだなと改めて再認識いたしました。

つきましては、平成27年4月10日より全ての業務は新事務所(同ビル 1F)にて執り行いますご挨拶かたがたご案内申し上げます。
今後とも株式会社FMdesign’Sをご愛顧頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

代表 古野 和人

 

 

 

 

2015年3月14日7:29 PM

TOEX商品

TOEX商品

ラフィーネフェンス
ロートアイアン調の上品な質感のアルミ鋳物フェンス組み合わせパターンが広がるT-12サイズを追加
■上品な美しさを表現するこだわりののデザイン
■剣先やパーツのデザインを自由に組み合わせ可能
■ブロックなしですっきり納まるT-12サイズ追加
上品な質感と優雅なデザインのアルミ鋳物フェンス・ラフィーネフェンス。ブロックなしですっきり納まるT-12サイズを1・3・4型に追加しました。門扉との組み合わせで、より多様なコーディネートが可能になりました。WEBカタログ

ジオーナ門扉
システムキーを有線式に変更。門扉に近づくだけで解錠できるノータッチモード・タッチモードの切替も可能。WEBカタログ

ライシス門扉
システムキーを有線式に変更。門扉に近づくだけで解錠できるノータッチモード・タッチモードの切替も可能。WEBカタログ

ライシスフェンス
門扉や車庫まわりのコーディネートに。使いやすいスリムな60角の2段柱を追加。WEBカタログ

プレスタフェンス使いやすいスリムな60角の2段柱を追加。

2015年3月12日4:55 PM

パワーアルファ(トステム) ガーデンスペース

パワーアルファ(トステム) ガーデンスペース

風や雪に強くUVカットもするテラス屋根本体に新色追加&屋根材に新タイプ追加

■風や雪に強い本体&UVカットお屋根材
■本体色に明るい印象のナチュラルシルバーを追加
■クリアマットの屋根材に厚さ軽減タイプと防汚タイプを追加

耐風圧強度最大42m/秒・従来の1.5倍の強度を誇るパワーアルファの本体に、明るい印象のナチュラルシルバー色を追加。また、「ポリカーボネート」のみだったクリアマットの屋根材に、明るさと暑さを軽減する「熱線吸収ポリカーボネート」と防汚効果のある「熱線吸収アクアポリカーボネート」を追加。コーディネートの幅が広がります。

WEBカタログ

4:35 PM

サーモスX(LIXIL) アルミと樹脂のハイブリッド窓

サーモスX(LIXIL) アルミと樹脂のハイブリッド窓

樹脂窓同等の断熱性能を実現スリムなフレームデザインのアルミ樹脂複合窓

■樹脂窓同等の熱貫流率1.05W/m2・K
■フレームを極限まで細くし、ガラス面積を最大化
■スタイリッシュな素材感を生かしたデザイン

サーマルブレイク構造を採用したハイブリッドのフレームで、従来のアルミ樹脂複合窓では実現できなかった、断熱性能を実現。フレームの極小化によりガラスの面積を30%拡大し、断熱性の向上に加え、眺望性・採光性も大きく向上。高級感あふれるメタリック調パーツで、シンプルで美しい窓辺に上質なアクセントを加えます。

WEBカタログ サーモスX商品カタログ

4:22 PM

【賃貸情報】旧事務所

エフエムデザインズが、事業の立上げをした時にお借りしていた賃貸物件になります。

今は東池袋に移転していますが、以前は「目白」駅徒歩15分、下落合に事務所がありました。その物件が、空いたので借主さんを募集してほしいとの依頼がありましたのでお受けさせて頂きました。久しぶりに中に入ると当時の思い出が蘇ってきます。住居用の物件になりますが、SOHOなど用途は特に問わない物件ですのでお気軽にお問い合わせください。

家賃7.8万円 敷金 なし 礼金 なし  オススメです!

ロングストン落合_01

??????????

??????????

??????????

※表装などの簡易リフォームも請負しております。賃貸物件のオーナー様、仕上がりと費用の安さに自信をもって仕事を請負っています。見積り、ご相談等、お問い合わせください。

2015年3月10日2:56 PM

3月の金利 フラット35

3月の金利 フラット35
平成27年3月の金利をお知らせです。反動が少し出て、今月は0.1%金利が上昇した模様です。とはいえ、まだ低金利です。

「フラット35」3月金利は、1.47%!!
「フラット35S」であれば、0.87%!!
(「フラット35S」対応物件は0.6%優遇! 当初5年 or 10年)

全期間固定のフラット35 フラット35の融資金額が物件(土地・建物)価格の90%以内の場合

フラット35(期間21年~35年) 1.47%(事務手数料 融資金の2.16%)

フラット35(期間15年~20年) 1.20%(事務手数料 融資金の2.16%) 

フラットα(1割補てん部分・変動金利) 1.615%(事務手数料 融資金の2.16%) 

2015年3月2日10:54 AM

プロパンガスと都市ガスの特長

プロパンガスと都市ガスの特長

 都市郊外の住宅で見かける「プロパンガス(LPガス)」。軒下などに置かれたガスボンベから供給されるという、供給方法以外、都市ガスと違いがないと思われがちです。しかし、「プロパンガス(LPガス)」と「都市ガス」を比べてみると、ガスの成分、発熱量、費用など、意外と違いがあります。

「LPガス」はブタンやプロパン、「都市ガス」はメタンが主成分

 そもそも「LPガス」とは「液化石油ガス」を意味するもので、圧縮すると常温で液化しやすいブタンやプロパンを主成分としたガス燃料のことだ。常温でも8気圧と比較的低い圧力で液化するので、ボンベに充填して運搬がしやすい。そのため都市ガスのインフラが行き渡っていない郊外や、地方都市などで現在も広く家庭用の熱源として利用されている。

 一方、「都市ガス」は、張り巡らされたガス導管を通じて供給されるガスを指すもので、天然ガス(メタン)を主成分とするガス燃料だ。ブタンやプロパンと違って、液化するには圧縮するだけでなく、約マイナス160℃以下まで冷やす必要がある。そのためボンベなどでの運搬には適さず、地中に張りめぐらせたガス管を使って気体のまま家庭に供給される。

導入時の費用が高い都市ガス。LPガスは設備費用を分割して払う

 都市ガスにしろLPガスにしろ利用するにはガス管や料金メーターなどの機器の整備が不可欠だ。こうした周辺機器の設置費用はどちらも利用者が負担する。ただしこの設備費用の利用者への請求方法が異なる。
都市ガスでは利用開始時に設備費用として一括して請求。したがって一旦都市ガスを引き込んでしまえば、あとは毎月ガスの使用量だけを払えばよいが導入時の費用は高い。

これに対してLPガスでは毎月のガス使用量にガス管や料金メーターなど設備費用を上乗せして請求するのが慣習となっている場合が多い。そのため導入時の費用はかからないが、毎月のガス料金に設備費用が上乗せされる。コストを比較する場合、初期費用とランニングコストを足しあわせて、比較するのが良いだろう。

メリット・デメリット

「火力の違い」
ガスの熱量の効率を比べると、プロパンガスは都市ガスの約2倍のカロリーを誇ります。
1立方メートルあたりのカロリーはプロパンガスが約24000kcal、都市ガスは12000kcalといわれています。
当然それだけ強い火力となります。
ですから、料理店などは都市ガスの使える地域でもわざわざプロパンガスを使うといいます。
・火力ではプロパンの勝ち。

「災害時の復旧の早さ」
プロパンはガスを使う仕組みが非常に単純なので、設置や復旧が早いです。
阪神大震災の時、電気や水道、電話、都市ガスをおさえて、まっさきに復旧したのがプロパンガスだそうです。
逆に都市ガスは地中にガスパイプを埋めて使用しますので、災害の時はもちろん、災害後も完全に安全確認が出来ないと使用できません。
ですから復旧はかなり遅れます。
・復旧速度ではプロパンの勝ち。
 
都市ガスとLPガスの違い ~社団法人日本ガス協会~

プロパンガスと都市ガスの料金比較(関東地方)

 

2015年2月24日2:30 PM

家を建てる為にどのような工事が必要でしょう

家を建てる為にどのような工事が必要でしょう

家を建てる準備段階から完成して入居するまでの家づくり全体に必要な費用は、本体工事費用・別途費用・諸費用の三種類に分けられます。
あなたが支払うお金がどのように使われ、家を建てるのに役立てられるのか、しっかりと理解しておきましょう!

本体工事費はその名の通り、建物そのものにかかるお金のこと。
庭や駐車場などの建物以外にかかる費用は含まれていません。
広告などで目にする注文住宅の価格や坪単価は、
この本体工事費のことを言っている場合が多いです。

別途費用は、建物本体以外にかかる費用のことでガスや水道などの敷設工事、駐車場、庭などの外構工事、エアコンや照明器具、カーテンなどの購入に使われます。

諸費用とは住宅取得前後に、現金で支払わなければいけないお金のことで、住宅を建てるにあたっての、各種税金や住宅ローンなどの手続き料、地震保険・火災保険などの保険料、引っ越しや家具、家電の購入費用などがあります。

家を建てるためにどのような工事が必要でしょう

2015年2月21日3:53 PM

施行前の養生中

施行前の養生中

楽しいです♪

DSCN2485

DSCN2492

DSCN2489

DSCN2490

1:52 PM