新着情報&スタッフブログ

新設住宅着工、8ヵ月連続の減少

国土交通省は29日、2024年1月の建築着工統計を公表した。

 

同月の新設住宅着工戸数は5万8,849戸(前年同月比7.5%減)

と、8ヵ月連続の減少。

新設住宅着工床面積は449万1,000㎡(同11.5%減)となり、

12ヵ月連続で減少した。季節調整済み年率換算値は

80万2,000戸(前月比1.5%減)だった。

 

利用関係別では、持家が1万4,805戸(前年同月比11.0%減)

となり、26ヵ月連続で前年同月を下回った。

貸家は2万4,681戸(同2.7%増)で6ヵ月ぶりに増加した。

分譲は1万9,039戸(同16.1%減)で再び減少した。

このうちマンションは9,020戸(同24.8%減)と再び減少、

一戸建住宅は9,867戸(同6.7%減)と、15ヵ月連続での減少

となった。

 

三大都市圏別では、首都圏が総戸数2万3,319戸(同5.6%減)。

内訳は持ち家3,512戸(同4.0%減)、

貸家1万601戸(同8.8%増)、

分譲9,139戸(同18.4%減)。

2024年2月29日8:07 PM

新規住宅ローンの取り扱い、「積極的」が7割超

住宅金融支援機構は20日、「2023年度 住宅ローン貸出

動向調査」を発表した。

23年7~9月、住宅ローンを取り扱う金融機関301機関に

対し、住宅ローン等についてアンケートを実施した。

23年6月末時点の状況の回答を求めた。

 

回答結果によると、新規の住宅ローンへの取組姿勢は、

現状・今後とも「積極的」が72.1%と全体の約7割を超え、

「消極的」を選択した金融機関はなかった。

今後の取組姿勢について、「積極的」を選択した機関の

方策は「商品力強化」が63.0%と最も多かった。

次に「金利優遇拡充」(41.2%)、「営業体制強化」(40.7%)

の順となった。

なお「スマートフォンを活用したサービス提供」が13.4%

と増えている。

 

環境配慮型住宅ローンを

「取り扱っている」金融機関の割合は32.9%、

「取り扱い検討中」の割合は8.3%

とそれぞれ前年度調査から増加。

同ローンの取り扱いを開始した理由については

「SDGsやカーボンニュートラルへの取り組みの一環」が67.7%

となった。

環境に対する関心が高まる中、住宅ローンの提供を通じて

持続可能な社会の実現に貢献することを打ち出す金融機関

が増加していることが分かった。

 

空き家に関するローンを「取り扱っている」金融機関は48.8%

と約半数を占めた。

また、取り扱いの開始利用については「顧客ニーズ」が50.3%

と最多。

続いて「住宅ローン推進」(32.0%)、

「地方公共団体からの要請」(21.8%)

の順となった。

融資対象とする資金使途としては「空き家解体」に係る費用を

対象とする金融機関が93.9%と9割と超えた。

その他は「空き家活用(リフォーム)」44.2%、

「空き家活用(取得+リフォーム)」(25.2%)

が多かった。

 

お問い合わせはコチラから

2024年2月22日7:28 PM

レインズの成約報告件数、9ヵ月連続の増加

不動産流通推進センターは20日、2024年1月の指定流通機構

活用状況を公表した。

 

同月の新規登録件数は36万4,222件(前年同月比0.5%減)

と、4ヵ月連続で減少。

成約報告件数は5万983件(同3.7%増)

と、9ヵ月連続して増加している。

総登録件数は89万6,472件(同4.3%増)と、

10ヵ月連続のプラス。

 

売り物件は、新規登録件数が11万8,996件(同10.5%増)

と13ヵ月連続して増加。

成約報告件数は1万3,185件(同7.0%増)と8ヵ月連続の

プラスとなった。

総登録件数は41万790件(同21.0%増)と20ヵ月連続で

増加している。

 

賃貸物件の新規登録件数は24万5,226件(同5.1%減)

と23ヵ月連続のマイナス。

成約報告件数は3万7,798件(同2.6%増)

と9ヵ月連続のプラス。

総登録件数は48万5,682件(同6.6%減)

と、17ヵ月連続で減少した。

 

売り物件の取引態様別物件数は、

新規登録のうち媒介契約が7万4,899件(同10.8%増)。

そのうち専属専任媒介は1万1,375件(同3.4%増)、

専任媒介は3万8,892件(同12.1%増)、

一般媒介は2万4,632件(同12.6%増)

だった。

売り主は4万2,367件(同10.1%増)、

代理は1,730件(同3.7%増)。

 

成約報告では媒介契約が1万696件(同5.6%増)。

うち、専属選任媒介が2,037件(同6.0%減)、

専任媒介が7,090件(同7.8%増)、

一般媒介は1,569件(同13.5%増)。

売り主は2,433件(同13.4%増)、

代理は56件(同1.8%増)。

 

お問い合わせはコチラから

2024年2月20日7:23 PM

12月の建設総合統計、出来高総計は微増

国土交通省は16日、2023年12月の建設総合統計を公表した。

 

同月の出来高総計は、5兆1,255億円(前年同月比0.3%増)

となった。

民間の出来高総計は2兆9,734億円(同1.3%減)。

うち建築は2兆3,585億円(同1.4%減)、

土木は6,149億円(同0.8%減)だった。

建築のうち、居住用は1兆3,983億円(同1.8%減)、

非居住用は9,602億円(同0.9%減)。

 

公共の出来高総計は2兆1,522億円(同2.6%増)。

うち建築は3,897億円(同12.9%増)、

土木は1兆7,625億円(同0.5%増)だった。

建築のうち、居住用は457億円(同32.1%増)、

非居住用は3,422億円(同10.7%増)。

 

お問い合わせはコチラから

2024年2月16日6:35 PM

新設住宅着工、7ヵ月連続の減少:東京都

東京都は7日、2023年12月の新設住宅着工統計を発表した。

 

同月の新設住宅着工戸数は1万91戸(前年同月比0.2%減)

と、わずかながら7ヵ月連続の減少となった。

 

利用関係別では、

持家が1,066戸(同4.7%減)で23ヵ月連続の減少。

貸家は5,362戸(同9.4%増)と、5ヵ月ぶりに増加した。

分譲住宅は3,648戸(同9.3%減)で7ヵ月連続の減少。

このうち、マンションは1,986戸(同22.1%減)と7ヵ月連続

の減少となったが、

一戸建ては1,623戸(同12.4%増)と4ヵ月ぶりに増加した。

 

地域別では、

都心3区は186戸(同36.1%減)と3ヵ月連続の減少、

都心10区は1,987戸(同16.4%減)と4ヵ月連続の減少、

区部全体では7,764戸(同2.5%減)と5ヵ月連続の減少。

市部は2,308戸(同9.7%増)と、7ヵ月ぶりの増加となった。

 

お問い合わせはコチラから

2024年2月9日8:15 PM

収益不動産、区分マンションの価格は上昇

健美家(株)は1日、2024年2月の収益物件市場動向レポート

を発表した。同社の情報サイトに新規登録された全国の住宅

系収益不動産(区分マンション、1棟アパート、1棟マンション)

の物件価格、表面利回りを集計したもの。

 

1月の区分マンションの平均価格は1,936万円(前月比5.62%上昇)

と2ヵ月連続の上昇。

表面利回りは6.71%(同0.08ポイント低下)と2ヵ月連続低下した。

 

1棟アパートの価格は7,723万円(同1.71%下落)と3ヵ月ぶりに下落。

表面利回りは8.07%(同0.01ポイント上昇)と2ヵ月連続で上昇した。

 

1棟マンションの価格は1億7,508万円(同2.87%下落)と再び下落。

表面利回りは7.77%(同0.13ポイント上昇)と3ヵ月ぶりに上昇した。

 

お問い合わせはコチラから

2024年2月6日6:39 PM

フラット35、最頻金利が3ヵ月連続で下降

住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」

(買取型)の2024年2月の適用金利を発表した。

 

融資率9割以下・借入期間21年以上の金利は、

年1.820%(前月比0.050%下降)~3.470%(同0.100%上昇)。

取扱金融機関が提供する最も多い金利(最頻金利)は

年1.820%(同0.050%下降)と3ヵ月連続で下降した。

 

融資率9割以下・借入期間20年以下の金利は

年1.340%(同0.050%下降)~2.990%(同0.100%上昇)。

最頻金利は

1.340%(同0.050%下降)と、3ヵ月連続の下降

となった。

 

お問い合わせはコチラから

2024年2月5日7:20 PM

23年10~12月のフラット35、戸数・金額が減少

 

全体は、申請戸数8,950戸(前年同期比45.7%減)

実績戸数7,980戸(同39.9%減)

実績金額は2,545億円(同40.8%減)。

 

買取型は、申請戸数8,093戸(同41.2%減)

実績戸数7,125戸(同37.0%減)

実績金額2,261億円(同39.4%減)。

 

保証型は、申請戸数857戸(同68.6%減)

実績戸数855戸(同56.5%減)

実績金額284億円(同49.9%減)

となった。

 

お問い合わせはコチラから

2024年2月2日9:38 PM

首都圏新築戸建て価格、5ヵ月ぶりに上昇

不動産情報サービスのアットホーム(株)は30日、同社

ネットワークにおける2023年12月の首都圏新築戸建て

および中古(既存)マンションの登録価格データを公表

した。

同社の不動産情報サイトで消費者向けに登録・公開された

物件の1戸当たりの売り希望価格を、東京23区、東京都下、

神奈川県横浜市・川崎市、神奈川県他、埼玉県さいたま市、

埼玉県他、千葉県西部、千葉県他の首都圏8エリアで集計した。

 

新築戸建ての平均価格は4,555万円(前月比0.1%上昇)と、

5ヵ月ぶりに上昇した。

エリア別では、

東京23区6,774万円(同0.4%上昇)、

東京都下4,730万円(同0.1%下落)、

横浜市・川崎市5,240万円(同0.1%下落)、

神奈川県他4,027万円(同0.6%上昇)、

さいたま市4,344万円(同1.0%下落)、

埼玉県他3,665万円(同0.1%下落)、

千葉県西部4,184万円(同0.2%上昇)、

千葉県他3,225万円(同0.2%上昇)

となった。

 

東京23区、神奈川県他、千葉県西部は3ヵ月連続の前月比上昇。

一方、東京都下は4ヵ月連続、横浜市・川崎市は5ヵ月連続で

前月比下落となるなど、エリアによって価格動向に違いが見られた。

 

既存マンションの平均価格は3,883万円(同0.5%上昇)と、

2ヵ月ぶりに上昇した。

エリア別では、

東京23区5,097万円(同1.0%上昇)、

東京都下3,241万円(同0.5%上昇)、

横浜市・川崎市3,386万円(同0.2%上昇)、

神奈川県他2,637万円(同2.1%上昇)、

さいたま市3,473万円(同1.6%上昇)、

埼玉県他2,552万円(同0.3%上昇)、

千葉県西部2,875万円(同0.2%下落)、

千葉県他2,055万円(同1.7%上昇)

となった。

 

東京23区、東京都下、神奈川県他は17年1月以降最高値を更新。

千葉県西部は6ヵ月連続での前月比下落。

 

お問い合わせはコチラから

2024年1月30日6:33 PM

住宅ローン金利、先高観がやや強まる

住宅金融支援機構は23日、住宅ローン利用者の実態調査

結果(2023年10月調査)を発表した。

23年4月から9月までに新規の住宅ローンの借り入れをした

20~70歳未満を対象に調査を実施。有効回答者数は1,500人

で、調査実施期間は23年10月27日~11月2日。

 

利用した金利タイプは

「変動型」は74.5%(23年4月調査:72.3%)、

固定期間選択型は18.3%(同:18.3%)、

全期間固定型は7.2%(同:9.3%)

だった。

 

「変動型」の利用割合は

「既存(中古)マンション」が最も多く80.8%、

次いで「新築建売」77.1%、

「既存(中古)戸建」76.9%

の順となった。

「固定期間選択型」は「注文住宅の建替え」が28.8%

で最も多く、「全期間固定型」も「注文住宅の建替え」

が10.6%で最多だった。

 

融資率については、

「変動型」では融資率「90%超100%以下」の利用割合

が最も多く28.6%、

「固定期間選択型」では融資率「60%超70%以下」の

利用率が17.5%に、

「全期間固定型」では融資率「80%超90%以下」が22.2%

となった。

 

今後1年間の住宅ローンの金利の見通しについて聞いた

ところ、「ほとんど変わらない」が46.3%(同:49.9%)に。

「現状よりも上昇する」は、42.3%(同:38.4%)となり、

やや金利先高観が強まっている。
利用した金利タイプ別にみると「変動型」の利用者のうち

39.3%(同34.9%)、

「固定期間選択型」の48.5%(同:43.6%)、

「全期間固定型」の57.4%(同55.0%)が

「現状よりも上昇する」と考えていることが分かり、

前回調査と比べてすべての金利タイプにおいて上昇した。

 

住宅ローンを選んだ理由については、フラット35以外の

住宅ローン利用者は「金利が低い」が71.7%で最多となった。

一方フラット35利用者は、「返済額を確定しておきたかった」

が37.3%でトップとなった。

 

お問い合わせはコチラから

2024年1月26日7:00 PM