レインズ新規登録、10ヵ月連続で前年比減

不動産流通推進センターは21日、2022年10月の指定流通
機構活用状況を公表した。

同月の新規登録件数は37万1,910件(前年同月比13.0%
減)と10ヵ月連続のマイナスで、2ヵ月連続の2ケタ減と
なった。成約報告件数は4万6,008件(同1.8%減)。総
登録件数は86万1,737件(同415件増)と、わずかながら
15ヵ月連続のプラスとなった。

売り物件は、新規登録件数が11万3,385件(同4.4%減)
と31ヵ月連続の減少。成約報告件数は1万5,606件(同6.1
%減)と16ヵ月連続のマイナス。総登録件数は31万3,915
件(同8.5%増)で5ヵ月連続増。

賃貸物件の新規登録件数は25万8,525件(同16.3%減)と
8ヵ月連続のマイナス。成約報告件数は3万402件(同0.6%
増)で7ヵ月連続のプラス。総登録件数は54万7,822件(同
4.2%減)と2ヵ月連続の減少となった。

売り物件の取引態様別の物件数は、新規登録のうち媒介契
約が7万6,391件(同13.9%増)。そのうち専属専任媒介は
1万1,865件(同11.5%減)、専任媒介は3万9,357件(同
7.7%減)、一般媒介は2万5,169件(同22.8%減)。売主
は3万4,731件(同21.3%増)となった。

成約報告では媒介契約が1万2,971件(同8.5%減)。うち
専属専任媒介が2,694件(同13.5%減)、専任媒介が8,436
件(同5.7%減)、一般媒介は1,841件(同12.9%減)とな
った。売主は2,573件(同8.0%増)。

2022年11月26日6:52 PM

不動産売却検討者、1年以内に売却できた人は36%

リクルートが運営する「SUUMO」は17日、不動産売却検討者
および実施者の意識と行動に関する調査結果を発表した。

調査は2021年12月21~22日、首都圏在住の20~69歳の男女
で、過去1年以内に居住用不動産の売却を主体的に検討した
人を対象に実施。有効回答数は1,239名。

不動産の売却検討者のうち、「売却を完了した人」は36.1
%と、思い立ってから1年以内に売却できている人は4割に
満たないことが分かった。一方で、「売却を停止した人」
は21.8%と、5人に1人以上が売却をあきらめたことが明ら
かになった。また、「情報収集をした人」は49.7%にとど
まり、約半数程度は情報収集にも至っていないことが分か
った。

売却を停止している人たちに、あきらめた理由について聞
くと、1位は「希望する価格で売れなさそうだから」(29.0
%)となった。2位は「不要不急だから」(28.5%)、3位
は「売却の前にしないといけないことが増えたから」(17.0
%)が続いた。

2022年11月17日8:46 PM

改正建築物省エネ法の一部改正、23年4月1日に施行

政府は11日、6月に公布された「脱炭素社会の実現に資する
ための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の
一部を改正する法律」の一部の施行期日を定める政令、およ
び必要な規定の整備を行なう政令を閣議決定した。公布は
11月16日、施行は2023年4月1日。

施行に必要な政令として、「建築物のエネルギー消費性能の
向上に関する法律施行令」を整備。新たに住宅トップランナ
ー制度の対象とする分譲マンション事業者については、年間
1,000戸以上の住戸を供給する事業者とすることとする。

また、「建築基準法施行令」の整備も実施。住宅の居室に必
要となる採光上有効な窓等の面積のその床面積に対する割合
は、7分の1以上を原則としつつ、照明設備の設置により、10
分の1までの範囲内とすることができることとすると定める。

2022年11月11日9:33 PM

新築小規模木造戸建て、全圏域で上昇傾向

東京カンテイは9日、2022年10月の主要都市圏別・新築小規模
木造一戸建て住宅平均価格動向を発表した。敷地面積50㎡以上
100㎡未満、最寄り駅からの所要時間徒歩30分以内もしくはバ
ス20分以内、木造で土地・建物ともに所有権の物件が対象。

首都圏の平均価格は5,213万円(前月比1.8%上昇)と反転上
昇した。都県別では、東京都が6,360万円(同2.6%上昇)と
反転上昇。神奈川県は4,746万円(同1.7%上昇)と3ヵ月連続
で上昇。千葉県は4,333万円(同3.5%上昇)、埼玉県も4,363
万円(同6.4%上昇)と、いずれも3ヵ月ぶりの反転上昇。10月
はすべての都県で上昇した。

 近畿圏は3,821万円(同2.9%上昇)と反転上昇した。主要
府県別では、大阪府が3,705万円(同2.0%上昇)と反転上昇。
兵庫県は4,136万円(同0.5%上昇)と3ヵ月連続で上昇した。
京都府は3,940万円(同9.7%上昇)と反転上昇となり、すべ
ての主要府県で上昇した。

中部圏は3,942万円(同1.6%上昇)、愛知県は3,982万円
(同1.7%上昇)と、いずれも2ヵ月連続の上昇。

10月は全圏域・全府県で上昇傾向となり、前月の下落傾向が
改まった結果に。

2022年11月10日6:43 PM

景気DI、不動産は3ヵ月ぶりに悪化

帝国データバンクは4日、2022年10月の「TDB景気動向調査」
結果を発表した。有効回答数は1万1,632社。

同月の景気DI(0~100、50が判断の分かれ目)は42.6(前
月比0.7ポイント増)と3ヵ月連続で改善した。10業界中
「サービス」「運輸・倉庫」を含む8業界が改善。10月11日
から開始した全国旅行支援により、宿泊業や観光業など観光
関連が押し上げ要因となった。一方で円安や原材料・燃料価
格の高騰で仕入れ単価DIは21業種、販売単価DIは19業種で
過去最高を記録した。

「不動産」は44.0(同1.3ポイント減)と3ヵ月ぶりに悪化。
「台湾の半導体メーカー・TSMC進出の営業を受け、不動産取
引が活況」(不動産管理)、「都心部の不動産価格上昇につ
られて郊外の価格も上昇」(不動産代理・仲介)といったポ
ジティブな意見が挙がる一方、「テナント飲食店の撤退や賃
料交渉が増えてきた」(貸事務所)、「円安やウクライナ情
勢の影響で、建築資材などが高騰している」(土地売買)と
いった声も聞かれた。

先行きについては、「新型コロナウイルスの感染者が少なく
なり、観光需要が増える。移住者の増回傾向も変わらない」
(土地売買)、「23年春の学生、社会人の移動期は、活性化
してくる」(建物売買)、「インボイス制度の導入にともな
い、事業者の減少が加速度的に増える」(貸家)、「飲食店
の経営が改善されない限り好転は見込めない」(貸事務所)
などのコメントが寄せられた。

2022年11月8日7:48 PM

フラット35金利、3ヵ月ぶりに上昇

住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット
35」(買取型)の11月の適用金利を発表した。

借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.540%
(前月比0.060%上昇)~2.990%(同0.020%上昇)。
取扱金融機関が提供する金利で最も多い金利(最頻金利)
は年1.540%(同0.060%上昇)と、3ヵ月ぶりに上昇した。

借入期間が20年以下(融資率9割以下)の金利は、年1.380%
(同0.060%上昇)~2.830%(同0.020%上昇)。最頻金利
は年1.380%(同0.060%上昇)と3ヵ月ぶりの上昇となった。

また、フラット50(買取型)の金利は、融資率9割以下の場合
が年2.360%~2.830%、9割超の場合が年2.620%~3.090%。

2022年11月3日7:33 PM

住宅着工戸数、2ヵ月連続の増加

国土交通省は31日、2022年9月の建築着工統計を発表した。

新設住宅着工戸数は7万3,920戸(前年同月比1.0%増)と、
2ヵ月連続の増加となった。新設住宅着工床面積は584万
4,000㎡(同2.8%減)と減少に転じた。季節調整済年率換
算値は85万7,000戸(前月比5.1%増)と、こちらも減少に
転じた。

利用関係別では、持家が2万2,248戸(前年同月比13.3%減)
と、10ヵ月連続の減少。貸家は3万555戸(同8.1%増)で、
19ヵ月連続の増加。分譲住宅は2万766戸(同10.1%増)と、
2ヵ月連続で増加した。そのうちマンションは8,386戸(同
15.7%増)で、2ヵ月連続で増加。一戸建て住宅は1万2,290
戸(同6.8%増)と、17ヵ月連続で増加している。

三大都市圏では、首都圏が総戸数2万6,047戸(同12.9%増)。
内訳は持家4,951戸(同9.6%減)、貸家1万1,795戸(同
17.1%増)、分譲9,265戸(同24.1%増)。中部圏は総戸数
8,146戸(同3.9%減)。内訳は持家3,226戸(同9.7%減)、
貸家2,825戸(同10.5%増)、分譲2,059戸(同10.0%減)。
近畿圏は総戸数1万2,090戸(同2.8%減)。内訳は持家2,830
戸(同16.3%減)、貸家5,318戸(同6.8%増)、分譲3,862
戸(同2.7%減)となった。

2022年11月1日6:27 PM