国交省:優良住宅ストック形成・流通促進へ制度見直し

国土交通省は良質な住宅ストックの形成と流通を促進
するため、長期優良住宅制度などを見直す。22日に
制度改善策の議論を開始した。優良な住宅供給に加え
適切な維持管理やリフォームで既存住宅の質を向上。
市場流通を活発にする方策を打ち出す。多世代にわた
って良質な住宅を引き継ぐ住宅循環システムの確立と
普及を目指す。新制度の具体化に向け次期通常国会で
の関連法改正も検討する。
法改正を含め既存住宅の流通を巡るさまざまな課題
解決策を議論し、流通量が増えていくてこ入れをして
いく。「良質な住宅ストックの形成」や「円滑な取り
引き環境の整備」などの論点で議論。
2021年1月に制度改善策を打ち出す。国交省は議論を
踏まえ「長期優良住宅法」と「住宅瑕疵担保履行法」
の改正を検討する。
良質な住宅ストックの形成では、長期優良住宅制度の
普及が課題になる。現制度は新築や増改築が認定の
前提だが、増改築しなくても認定基準を満たす既存
住宅もある。対象拡大に向け建築行為を伴わない認定
制度の創設を検討する。手続きの合理化や土地の災害
リスクへの配慮の在り方も議論。認定後の分譲マンシ
ョンで共用部分の適切な維持保全を促すため、管理
組合の役割で法的位置付けも模索する。いずれも長期
優良住宅法の見直しが必要になる。
「既存住宅の流通には税制面などでインセンティブが
必要」との声が多く挙がった。今後の検討の中で、
関係税制などを見直す方針が固まった場合、改正法の
施行に向け早ければ2022年度の税制改正要望に優遇
措置を盛り込む見通しだ。

2020年10月24日3:41 PM

9月のレインズ、新規登録4ヵ月連続増

不動産流通推進センターは20日、2020年9月の全国の指定

流通機構の活用状況を発表した。

 

同月の新規登録件数は38万1,323件(前年同月比1.2%増)

となり、4ヵ月連続の増加となった。成約報告件数は4万

7,929件(同0.7%増)と3ヵ月連続で前年同月を上回った。

総登録件数は81万7,326件(同3.2%増)となり、5ヵ月連続

のプラスとなった。

 

物件別では、売り物件の新規登録件数が12万3,685件(同14.1

%減)と、6ヵ月連続のマイナスとなった。成約報告件数は

1万7,343件(同0.3%減)で3ヵ月ぶりの減少。総登録件数は

34万7,924件(同6.9%減)と3ヵ月連続のマイナスだった。

 

賃貸物件の新規登録件数は25万7,638件(同10.6%増)と、

5ヵ月連続で前年同月を上回った。成約報告件数は3万586件

(同1.2%増)で3ヵ月連続増、総登録件数は46万9,402件

(同12.3%増)となり、4ヵ月連続のプラス推移となった。

 

売り物件の取引態様別物件数は、新規登録では媒介契約が

8万6,218件(同12.6%減)。このうち専属専任が1万3,976件

(同20.3%減)、専任が3万9,268件(同13.1%減)、一般は

3万2,974件(同8.2%減)となった。

 

なお、売主物件は新規登録が3万5,929件(同16.8%減)、

成約報告は3,189件(同12.4%増)だった。

2020年10月22日6:39 PM

首都圏既存マンション成約件数は再び減少

東日本不動産流通機構は12日、2020年9月の首都圏不動産

流通市場動向を発表した。

 

同月の首都圏中古(既存)マンション成約件数は3,328件

(前年同月比7.3%減)と再び減少に転じた。都県別では、

東京都1,713件(同10.0%減)、埼玉県387件(同3.3%減)、

千葉県411件(同3.7%減)、神奈川県817件(同4.8%減)。

前月は全エリアで増加したが、当月は減少に転じた。

 

1㎡当たりの成約単価は55万9,800円(同4.1%上昇)、平均

成約価格も3,693万円(同6.6%上昇)と、いずれも上昇と

なった。成約単価は5ヵ月連続、成約価格は4ヵ月連続の上昇。

新規登録件数は1万4,656件(同14.7%減)で、13ヵ月連続で

前年同月を下回った。在庫件数は4万1,137件(同13.7%減)

となり、10ヵ月連続で減少した。

 

中古(既存)戸建ての成約件数は1,303件(同3.9%増)と3ヵ月

連続で増加した。平均成約価格は3,168万円(同2.5%増)となり、

2ヵ月連続の上昇だった。

2020年10月13日10:31 AM

首都圏の既存戸建て、平均価格は全圏域で上昇

東京カンテイは8日、2020年9月の主要都市の中古(既存)

木造一戸建て住宅平均価格動向を発表した。調査対象は、

敷地面積100~300㎡、最寄り駅からの所要時間が徒歩30

分以内もしくはバス20分以内、木造で土地・建物とも

所有権の物件。

 

首都圏の平均価格は3,088万円(前月比0.7%上昇)と、

2ヵ月連続で上昇した。都県別では、東京都が4,755万円

(同1.4%上昇)で4ヵ月ぶりの反転上昇、神奈川県が

3,238万円(同4.2%上昇)で3ヵ月ぶりの反転上昇。

千葉県は2,148万円(同5.0%下落)と反転下落、埼玉県

も2,374万円(同5.3%下落)と反転下落した。首都圏

全体の動きは20年に入ってから依然として弱く、価格

水準が段階的に下がる傾向となっている。

2020年10月9日10:39 AM

8月の住宅着工、貸家が18%増

東京都は6日、2020年8月の住宅着工統計を発表した。

 

同月の新設住宅着工戸数は1万2,615戸(前年同月比1.7

%増)と、2ヵ月ぶりに増加した。

 

利用関係別では、持家が1,297戸(同6.7%減)で5ヵ月

連続の減少。貸家は6,806戸(同18.3%増)で4ヵ月

連続の増加。分譲住宅は4,339戸(同16.9%減)となり、

2ヵ月連続で減少した。分譲住宅のうち、マンション

は3,042戸(同16.5%減)で3ヵ月ぶりに減少し、一戸

建ては1,275戸(同16.8%減)で2ヵ月連続の減少だった。

 

地域別では、都心3区が346戸(同84.2%減)、都心

10区が3,574戸(同17.8%減)、区部全体では1万590戸

(同3.5%増)。市部は2,006戸(同6.4%減)となった。

2020年10月8日10:10 AM

景気DI、不動産は持ち直し傾向強く5ヵ月連続プラス

帝国データバンク(TDB)は5日、2020年9月の「TDB景気

動向調査」の結果を発表した。有効回答数は1万1,689社。

 

同月の景気動向指数(景気DI:0~100、50が判断の分か

れ目)は、31.6(前月比1.9ポイント上昇)で、4ヵ月連続の

プラスとなった。業種によって回復に差は見られたが、持ち

直しの動きが表れている。

 

業界別では、全10業界のうち9業界、51業種中45業種で前月

比プラスとなった。「不動産」は他の業界と比べて持ち直し

の動きが強く、35.6(同2.5ポイント上昇)に。5ヵ月連続

でのプラスとなっており、4月から13.7ポイント上昇している。

新設住宅着工戸数は減少傾向にあるが、建物売買や不動産

代理・仲介の景況感は前月から大幅に改善。企業からは

「在宅勤務などにより住宅取得ニーズが徐々に高まっている」、

「不要不急の転居が減り高い入居率が維持できた」といった

声が寄せられた。一方で、今後に対しては「冬のボーナス減少

による買い控えが増える」等不安感を示す企業もあった。

 

企業規模別では、「大企業」(33.9、同1.5ポイント増)、

「中小企業」(31.1、同2.0ポイント増)、「小規模企業」

(32.0、同2.0ポイント増)といずれも4ヵ月連続でプラスと

なり、規模間格差は5ヵ月ぶりに2ポイント台へと縮小した。

2020年10月6日11:32 AM

借換え後の金利タイプ、変動型が最多に

住宅金融支援機構は、「2019年度 住宅ローン借換えの

実態調査」結果を発表した。19年4月~20年3月までに

住宅ローンの借換えをした人を対象に、インターネット

でアンケート調査を実施。回答数は1,000件。

 

借換え前後の金利タイプの構成比は「変動型」は借換え

前の構成比42.8%から借換え後は49.2%に増加し、最多

となった。「固定期間選択型」は借換え前の41.9%から

借換え後は40.5%に減少し、変動型に次いで2番目に。

「全期間固定型」は借換え前の15.3%から借換え後は

10.3%に減少した。

金利タイプ別の借換え理由は、すべての金利タイプに

おいて「金利が低くなるから」(構成比:変動型61.6%、

固定期間選択型53.1%、全期間固定型56.3%)がトップ。

次いで「返済額が少なくなるから」(同41.3%、同34.8%、

同42.7%)となった。一方、固定期間選択型および全期間

固定型では「今後の金利上昇や毎月の返済額増加が不安に

なったから」(同6.3%、同23.2%、同22.3%)が3番目に

高くなった。

2020年10月5日10:06 AM

フラット35金利、4ヵ月ぶりの下降

住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット

35」(買取型)の10月の適用金利を発表した。

 

借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.300%

(前月比0.02%下降)~年2.060%(同変動なし)。取扱金融

機関が提供する金利で最も多い金利(最頻金利)は、年1.300%

(同0.02%下降)となった。最頻金利は、4ヵ月ぶりの下降。

 

借入期間が20年以下(融資率9割以下)の金利は、年1.210%

(同0.04%下降)~年1.970%(同0.02%下降)。最頻金利は、

年1.210%(同0.04%下降)となった。

 

また、フラット50の金利は、融資率9割以下の場合年1.800%~

2.270%、9割超の場合年2.060%~2.530%。

2020年10月2日6:25 PM

新設住宅着工戸数、14ヵ月連続の減少

国土交通省は30日、2020年8月の建築着工統計を発表

した。

 

同月の新設住宅着工戸数は6万9,101戸(前年同月比9.1

%減)と、14ヵ月連続で減少した。新設住宅着工床面積

は546万6,000㎡(同14.6%減)で、13ヵ月連続の減少。

季節調整済年率換算値は81万9,000戸(前月比1.0%減)

となった。

 

利用関係別では、持家が2万1,915戸(前年同月比8.8%減)

で、13ヵ月連続の減少。貸家は2万7,671戸(同5.4%減)

と、24ヵ月連続の減少。分譲住宅は1万8,933戸(同15.9%

減)と、10ヵ月連続の減少となった。分譲住宅のうち、

マンションは9,377戸(同7.7%減)、一戸建住宅は9,455戸

(同22.7%減)。

 

首都圏は総数2万5,526戸(同6.4%減)。内訳は持家4,664

戸(同9.0%減)、貸家1万1,631戸(同7.5%増)、分譲住宅

9,022戸(同20.0%減)。

2020年10月1日10:35 AM