地籍調査の進捗、優先実施区域では80%
国土交通省は27日、2022年度の地籍調査の状況を公表
した。
地籍は、土地の境界や面積の基礎的な情報として「土
地の戸籍」とも呼ばれ、同調査は1951年の国土調査法
制定時から、市町村が主体となって進めている。地籍
の明確化は土地取引の円滑化や災害からの早期の復旧
・復興、効率的なインフラ整備を進める上で大きな役
割を果たしている。また、成果は自治体のGIS等に取り
込まれ、行政サービスの効率化に寄与。法務省では登
記記録の修正・登記所備付地図として利用されている。
22年度の調査実績は773k㎡で、前年度を59k㎡下回
った。一方で、地価が高く土地が細分化されている、
権利関係が複雑など調査が難しい人口集中地区では、
民間事業者などの成果を地籍調査に活用する取り組み
により、調査実績は37k㎡(前年度比6k㎡増)とな
った。年度末時点の進捗率は「地籍調査対象地域」
(全国土面積から固有林野、湖沼や河川等を除いた面
積を除いた地域)で52%、「優先実施区域」(土地区
画整理事業等により一定程度地籍が明確化された地域
等を除く地域)では80%となった。
また22年度は、20年度国土調査法等改正で新設された
「代行申請」(民間事業者の測量成果が地籍調査と同
等以上の場合、地籍調査と同等に取り扱い、市町村等
が民間事業者に代って指定申請することができる仕組
み)が、全国で初めて京都府舞鶴市で活用された。
2023年6月29日6:22 PM